見学会・講演会

 

年度 見学会・講演会等
2024年度 見学会:2025年3月28日 (一財)化学物質評価研究機構 東京事業所
2023年度 見学会:2024年3月1日 (国研)情報通信研究機構(NICT)電磁波標準研究センター
2022年度 講演会:2023年3月17日 (一社)日本環境測定分析協会対面およびZoomによるハイブリッドセミナー
    工業用水試験方法と工場排水試験方法を統合した新たなJIS K 0102制定のポイントと今後の展望
                            (国研)産業技術総合研究所  田尾 博明 氏
    JCSSによる供給に向けた新規標準物質の開発    (一財)化学物質評価研究機構 秋間 大 氏、沢田 貴史 氏
2021年度 講演会:2022年3月24日 Zoomによるオンラインセミナー
    海洋における数十年スケールの長期変化の観測とそれに必要な計測標準:この間と進歩と得られた結果について
(国研)海洋研究開発機構・筑波大学  青山 道夫 氏
    大気中温室効果ガスの計測から紐解くグローバルな循環  (国研)産業技術総合研究所       町田 敏暢 氏
2020年度 講演会:2021年3月16日 Zoomによるオンラインセミナー
    ISO/RECMOの動向と関連文書           (国研)産業技術総合研究所   朝海 敏昭 氏
    プラスチックの生分解とマイクロプラスチック   (一財)化学物質評価研究機構  菊地 貴子 氏
2019年度 見学会:2019年11月21日 (国研)産業技術総合研究所 計量標準総合センター
2018年度 講演会:2018年11月9日 計量標準と標準物質を巡る最近の動向
    改定国際単位系における電気標準      (国研)産業技術総合研究所  金子 晋久 氏
    ISO/IEC 17025:2017の改正内容について  (独)製品評価技術基盤機構  高澤 解人 氏
2017年度 講演会:2018年3月16日 計量標準と標準物質を巡る最近の動向
    SI単位の再定義について               (国研)産業技術総合研究所  藤井 賢一 氏
    標準物質の値付け方法としての定量核磁気共鳴分光法  (国研)産業技術総合研究所  井原 俊英 氏
2016年度 見学会:2017年3月17日 (一財)日本品質保証機構 JQA多摩テクノパーク
2015年度 見学会:2016年3月4日 (地独)東京都立産業技術研究センター
2014年度 見学会:2015年3月4日 科学警察研究所
2013年度 講演会:2013年11月8日 計測標準フォーラム第11回講演会(主催:NMIJ 協力:標準物質協議会)
2012年度 講演会:2012年10月30日
    新しいpH標準とpH標準液の現状  (独)産業技術総合研究所 計測標準研究部門 無機分析科  日置 昭治 氏
    放射能測定用標準物質の開発    東京都市大学 名誉教授 平井 昭司 氏
2011年度 見学会:2011年4月28日 気象庁気象研究所及び(独)国立環境研究所
    講演 海洋炭素塩の国際標準スケールの確立に向けた活動  気象庁気象研究所 主任研究官 青山 道夫 氏