会長挨拶

ごあいさつ

 
 視ると測るは科学・技術の原点。科学技術の本質を示す言葉ではありますが、実際には正しく視て正しく測ることは至難の業であり、その妥当性を評価することができて初めて科学・技術の発展も国際化も実現可能なものとなります。標準物質協議会はその「視ると測る」を担保する標準物質の開発や作製、製造や供給、普及や啓発に係わる企業や協会、研究機関が集まって、標準物質の質の向上と利用の拡大を目指して活動を行っています。
 この度、当協議会ではその活動を広く社会に理解していただくことを目的に、活動概要や組織、沿革や規約を説明するホームページを開設しました。さらに、ホームページには当協議会会報を創刊号から最新号に至るまで順次掲載を予定しております。日本における標準物質の開発と普及の歩みをご覧いただくことができると思います。また、当協議会が最近企画した見学会や講演会のレビューも公開しました。最新の分析・計測技術、JISやISOの動向、標準を廻る国際情勢などをお知りになりたいときには是非ご利用ください。さらに、これまで当協議会が標準化してきた様々な分析技術をまとめたJARM規格も近々掲載する予定でおります。
 標準物質は現代の重要な知的インフラであり、特にグローバリゼーションの時代には必要不可欠なものになっています。当協議会は、今後とも質の高い標準物質の開発と普及に努めてまいります。
 

標準物質協議会
会長 千葉光一